寒い日は…。
- 2023/02/06
- 21:04
まだまだ寒い日が続いていますが、身体を温める行動をしていますか?
もちろんトレーニングをすると筋肉が温まって身体から汗をかくくらいになってきますが、芯から温まる事はすくないようです。
特に水分を摂取する際は冷水は避けて常温にするのがベストですね。
特に漢方医学では水分補給に冷水は禁忌で真夏でも常温を進めています。
私も身体を労わる意味で今の時期はなるべく温かい飲料水を飲むようにしています。
普段はシェーカーを使うのですが、保温が出来る水筒を持参して自宅でトロピカルフルーツティーを熱めに作ってジムに持参しています。

プラス、レモンジュースの温かいドリンクを混ぜてビタミンCをプラス。

温かいままでEAAをプラスして補給するようにしています。
この事でトレーニングのウォーミングアップから身体が温かい状態で筋肉もほぐれて非常に調子が良いし、胃腸にも優しいので、最近はマストです。

もちろんプロテインも高温で無ければ問題ないので、こうした温かいドリンクを飲むようにしています。
身体を外部から暖かくするより、内臓から保温する事でかなり好調な状態になってます。
寒い日なら余計におすすめですから、ぜひ温かいドリンクでトレーニング効果をあげてみてくださいね!
もちろんトレーニングをすると筋肉が温まって身体から汗をかくくらいになってきますが、芯から温まる事はすくないようです。
特に水分を摂取する際は冷水は避けて常温にするのがベストですね。
特に漢方医学では水分補給に冷水は禁忌で真夏でも常温を進めています。
私も身体を労わる意味で今の時期はなるべく温かい飲料水を飲むようにしています。
普段はシェーカーを使うのですが、保温が出来る水筒を持参して自宅でトロピカルフルーツティーを熱めに作ってジムに持参しています。

プラス、レモンジュースの温かいドリンクを混ぜてビタミンCをプラス。

温かいままでEAAをプラスして補給するようにしています。
この事でトレーニングのウォーミングアップから身体が温かい状態で筋肉もほぐれて非常に調子が良いし、胃腸にも優しいので、最近はマストです。

もちろんプロテインも高温で無ければ問題ないので、こうした温かいドリンクを飲むようにしています。
身体を外部から暖かくするより、内臓から保温する事でかなり好調な状態になってます。
寒い日なら余計におすすめですから、ぜひ温かいドリンクでトレーニング効果をあげてみてくださいね!
- 関連記事
スポンサーサイト